「4D言葉」とは?

この言葉の存在自体初めて知りました。お恥ずかしい限りです。

 

「社会人として4Dは控えるべし」と言われて、ピンとこなかったのはここの雑草魂です。3Kなら知っている!と思ったものの、果たして同じ括りで良いのかとふと疑問に思ったくらい何も知りませんでした。

 

(多少の脱線をお許しください)

 

そもそも3Kも怪しかった私は「汚い・きつい・危険」だったよな、と思いつつ、念のため調べてみようと思ったら「新3K」なるものと遭遇しました。

 

「新3K」とは、「きつい・帰れない・厳しい」「給料が安い・きつい・帰れない」などいくつかのバリエーションがあるようです。

 

現代人の働き方が絶妙に反映されていますよね。

 

さてさて、本題は4D言葉ですので、戻りましょう。

 

「4D言葉」とは、「だって・でも・どうせ・ですが」の4つです。

 

調べた瞬間に頭を抱え込んでしまいました。もちろん、思い当たる節があちらこちらにあったからです。

 

私はよく友人から「サバサバしている」「無駄がない」「我が強い」といった印象を受けているようです(必ずしも第一印象だけではない)。

自分の周りをコントロールしたい欲や自分主体で行動することもあると、もはや潔く認めてしまいましょう。

 

内輪ネタとして「反骨精神の塊」と笑って過ごすこともあります。もちろん、思い当たります。

 

誰しもが、良かれと思って行動した結果、その行動が実は間違っていたということが発覚した時には「でも…」と続けて自分を擁護したくなるものです。

明らかに自分のミスであるときは謝るしかないと思っていますが、自分の頭で考えて行動して、間違えてしまったときには一言、自分の思考過程を相手に伝えて理解してもらいたいと思うのではないでしょうか。

 

私もこういった人間の一人です。自分がどのように考えて、自分の導いた結論にたどり着いたかを相手に知ってもらいたいあまりに、時として無意識にぽろっと出てしまうことがあります。

 

ただ、4D言葉を使うことによって相手も傷つけますし、自分もビジネス現場だろうとプライベートだろうと損していることも分かります。

 

ネガティブな印象しか与えないこの4つの言葉は少しでもその言葉自体の使用数を減らすか、そういった印象を与えない別の言葉を選ぶ必要があります。

 

例えば、上司に自分のミスを報告するとき、

 

4D言葉を含むバージョン:「A案件に関して、漏れがありました。申し訳ありません。でも、〇〇さんが最終確認をしていただけると思っていたので…」

 

4D言葉を含まないバージョン:「A案件に関して、漏れがありました。申し訳ありません。私としましては〇〇さんが最終確認をしていただけると思っていたので…」

 

月並みな例文かもしれませんが、やはり受け取るニュアンスが違うことは伝わると思います。

 

自分の正当性だったり、考え方を押し付けるようなニュアンスを含む言葉を意識的に避け、言葉遣いから信用してもらえるような人間になりたいと決意を改めた次第です。